モンテッソーリのオモチャ棚を納品してきました。【仕事編】
まずは、完成写真から~
昨日は、雨の中、家具納品でした。
雨の中・・・家具が濡れたら嫌だなぁ~と思っていたら、ちゃんと、ビニール梱包して
積んできてくれた家具屋さん。こんな所も、私が信頼できる所です。
先日、モンテッソーリ教師のKOUさんに来てもらって、色々子供が自立出来るお家作りの
お話をしてもらいました。家具も作って、オシャレな空間になった所に
どんな玩具棚を置いたら良いか分からないと仰られて・・・
ご依頼を受けて、図面作成。
家具屋さんに発注させて頂きました。
子供が使うので、全ての角の面を大きくアールにしてあること。
木は、最初・・・オークで話してしたのですが、テーブルもソファもウォールナット材であるので、
組み合わせてして、薄いブルーグレーのメラミンと、ウォールナット材の組み合わせにして
子供子供し過ぎず・・・長く使える物にしてもらいました。
ソファの背面に並べて、キッチンからでも見渡せ、又、
ダイニングでお食事したり、お茶をするときにも、子供の様子が見れる場所で。
尚且つ、オシャレに。。。です。
椅子も・・・ウォールナットときました・・・。
贅沢過ぎる~。可愛い~。
机の高さも調整できるようにしてあります。
又、横には、絵本も立てて収納できます。
将来的に、ランドセル置き場としても・・・使えるので、
この先、机は、高さが合わなくなっても、棚として使えます。
お嬢さまが・・・お座りになって。
きゃ~可愛い~。
ひとまず、玩具を並べるのは、又、KOUさんにお願いするとして、
無印良品の収納箱が入り、スッキリです。
モンテッソーリ的には、玩具もその子の年齢に応じて選択されており、
尚且つ、子供が、選びやすい、出しやすい
集中して遊べる空間だという事だと思います。
設計士しながら、産後ドゥーラして、モンテッソーリも知りました。
知るだけでは・・・ですが、いかに、
毎日が快適で、家族が笑顔で過ごせるか、
そこに、どれだけの労力と、費用とかけれるかによりますが、
子供がいるから~と、玩具が散乱して、足の踏み場もないリビングより、
断然暮らしやすくなります。
ライフオーガナイザーで学んだ事も大きく、収納するのに、その人、その人の癖があり、
ただ、美しいだけでは、暮らしにくいとも思います。
そんなお手伝いが出来る事が・・・嬉しいです。
