Blog

ミニマルライフブログ

 / ブログ / 記事ページ

2025.03.27

お知らせ

プラン提案と、パースの技術

                ​​​doulaミニマルライフ​
毎日の暮らしに小さいマルを沢山つけよう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++​
大阪市内を拠点にドゥ―ラ設計事務所で新築戸建住宅・マンション
戸建リフォーム・店舗の設計、家具設計をしています。
インテリアコーディネーター、ライフオーガナイザーⓇ、宅地建物取引士
2019年、産後ドゥ―ラになり、産前産後の女性をサポート。
大阪市子育て支援員 大阪市認可外保育施設として登録
ICD会員 CDスペシャリスト(慢性的にお片付け出来ない人をサポート)
​​++++++++++++++++++++++++++++++++++++​

にほんブログ村
参加しています。応援宜しくお願い致します!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
昨日は、一日南海プライウッド勤務の日でした。
新築のお客様を朝から3組。
90分の枠で対応してプラン依頼をかけたり、
収納や間取りの相談を受けて
フル回転。
あっと言う間に時間が過ぎていきます。


こちらは、只今打合せ中の
二世帯住宅改装工事のお客様宅の
パースです。
変更がかかりましたので、
再度プラン図から入れ直しています。
パースは、
アングルと
色が大切だと。
私の盟友から指摘され、
少しずつ訂正しながら
作り込んでいます。
とっても技術が必要な作業。

盟友からすると
ダメダメと言いたい所が満載だと思います。
こちらのお客様には、何枚も図面を提案してもらうと
言われているので、
完成する頃には、
更に腕が上がっている事だと思ってます!!

大昔、働きながらパースの学校に通った経験があり
その時は、手書きでアングルを決めて水彩で塗り込んでいきました。
有名な先生で、著書も沢山出しておられました。
設計事務所にパート勤務した時に
見積連動の全ての3Dソフトが揃っていて
かなりの初期投資金額だったと思うのですが。
毎週、新規のお客様宅用に
書いて覚えました。
その時も、盟友に、
ここは、どうしたら良いか聞きたい事をまとめて
相談したら、一機に書ける様なりました。
我流で覚えたJWでしか図面を書けない私が、
50歳目前で、設計事務所勤務できたのも・・・
ラッキーな話でした。

不動産会社で勤務した時に購入して欲しいと
頼んだのですが、最後まで買ってもらえなかった・・・。
このソフトを使いこなせたら
どれだけ、集客できるかって思うのですが。
何百万もかかるソフトの購入には至らず。
独立してから、
IT補助金の申請をしましたが、
2年連続で落ちて。
意を決して、
基本ソフトだけ現金で購入しました。
年間の保守契約もかなりかかるので
結構、重い決断だったのですが。


南海の商材も何点かありで、
そのまま提案に入れてます。
人生に無駄な事は1つもない
本当に思う流れで
盟友が、このソフトの達人であり。
分からない所以上に
ここがダメだと指摘してくれる事で
少しずつ、上達。していく模様(笑)
提案書の書き方も、
南海プライウッド勤務して、
設計図書やプレゼン等、他社さんのを
見れるというのも、凄く勉強になります。
工務店さんにとりあえず
途中経過だと
送ったら、絶賛してくれるので
ちょっと嬉しいです。
工務店さんは、
建築家の先生や、
ちょっと名前が知れてる
おしゃれなリフォーム会社さんの仕事をしているので
提案書も色々見ています。

とにかく、
楽しい。と思う仕事をさせてもらっている事に
感謝です。

​​​​✑✑✑✑​・・・・・・・・・・・・・・・・・・✑✑✑✑
●●●お家の整理収納相談のご案内●● 大阪、兵庫、奈良、 全国対応可能    訪問・zoom 
     ●訪問、zoomでのコンサルティング​
        11,000円 /2時間程度+交通費
    ●収納提案書をご希望の場合 20
,000円 / 枚
詳細&お申し込みはHPまでお願い致します。 まずは、お気軽にお問合せ下さい!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
​​               doulaミニマルライフ​
毎日の暮らしに小さいマルを沢山つけよう
全ての女性あなたらしく生きて欲しい
産前産後から生活の変化にあわせて
      暮らしをプロデュース​​
++++++++++++++++++++++++++++
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ インテリアコーディネートへ にほんブログ村

 

お家のこと、整理収納のこと、
お気軽にご相談ください。

家のこと、整理収納のこと、お気軽にご相談ください!

お問い合わせはこちら
お問い合わせ